インド人が好きな日本の食べ物って?" />

インド人が好きな日本の食べ物って?

※2021年4月15日 追記・修正しました。

 

インド人は自国の料理、インド料理が大好きです。

海外旅行に行っても、異国のグルメを楽しむどころか、2日以上インド料理を食べずに過ごすのは無理・・・というインド人も少なくないようです。

 

そんな母国の料理を愛してやまないインド人に、日本料理を食べさせてあげたい、でも一体どんな料理が彼らの口に合うのだろう・・・?

 

これはインド人だけでなく、海外から来られた方をもてなすときに、みなさんが抱える疑問ですよね。

 

そこで、日本に滞在歴のあるインド人の友人複数に、美味しいと思った日本食について聞いてみました。

 

中には納豆や春菊のごま和え、などのディープな回答もありましたが、ここでは多数票を獲得した料理について順番に紹介していきます。

 

寿司

10年ほど前は、インドでは日本食レストランは数えるほどしかなく、また繊細な味付けの日本料理はインド人の好みに合わないものと思われていました。

 

ですが、昨今では富裕層を中心に日本食がインドの都市部で大きなブームになっており、代表的な日本食であるお寿司が人気となっているようです。

 

インド人が好む寿司ネタは、王道のにぎりよりも、野菜やサーモンを巻いた巻物が人気のようです。日本人からすると邪道に思えますが、そういった変わり種のたくさんあるお寿司屋さんに連れていってあげると喜ばれるかもしれません。

 

天ぷら

インドにも、天ぷらに似た「パコラ」という料理があります。じゃがいもや玉ねぎを衣をつけて揚げたもので、衣にスパイスが入っていることを除けば、ほとんど日本の天ぷらと同じようなものなので、インド人でも抵抗なく食べられるようです。

 

また、日本で食事が制限されがちなベジタリアンの方にとっても、野菜の具のバリエーションが沢山ある天ぷらなら、きっと楽しんで食べてもらえると思います。最近では、衣に卵を使っていない天ぷら屋さんも増えているようなので、そういったお店を選べば、安心して食事を楽しんでもらえそうですね。

 

ラーメン

これも間違いなく万国共通で美味しいやつですね。圧倒的な深みのあるスープの味に感動するインド人も多いではないでしょうか。

ただ、こちらも具材だけではなく、スープの出汁に何が使われているか、食べる前にチェックが必要ですね。(豚はNG=豚骨スープは× など)

味噌系、しょうゆ系のラーメンがより人気のようです。最近では蒙古タンメンなど激辛ラーメンのお店も増えてきているので、

スパイシー好きなインド人なら、気に入って食べてくれるかもしれませんね。

 

お好み焼き

インド人は日本の出汁の味がとても美味しく感じるようで、お好み焼きもとても美味しいとのこと。じゃあ似ているたこ焼きもイケるのかな?と思ったのですが、人によっては中に入っているタコが気持ち悪いと感じるようなので、まずはお好み焼きからトライするのをお勧めします。

また、焼きそばもインドに「チョウミン」という似た料理があるので違和感なく食べられるようです。実際に自分で焼いたり、目の前で焼いてくれるお店に行けば、体験としても楽しめそうですね。

 

うどん

私の知り合いのインド人には、うどんを絶賛する人が多いです。

インド人はてっきり味の濃いものしか好きじゃないのかなと思っていたのですが、うどんの繊細な出汁の味の美味しさが、彼らにもわかるようです。

そばも同じく、人気です。ベジタリアン食にも対応できるところが良いですね。

 

 

すき焼き

海外の人は生卵が苦手だと聞いていたので、意外でした。でもあの美味しさがわからないはずないですよね~。納得です。

※多くのインド人は牛肉を宗教上の理由で食べないとされていますが、外国に来ている人の中には気にせずなんでも食べるという人もいます。事前に食べられるものと、食べられないものについて聞いておくと良いですね。

 

焼き鳥

ベジタリアンの人は除き、チキンはインドで最もよく食されているお肉の一つです。

甘辛い濃い~タレの味はインド人も好きな人が多いようです。最近の焼き鳥はフレーバも沢山選べるので、好きな味を見つけてもらうのも楽しいかもしれませんね。

 

餃子

インドにも、ネパールから入ってきたモモという餃子のような食べ物があります。

味も形も似ているので、自然と美味しいと感じられるのだと思います。

ぜひ、日本の洗練された美味しい餃子を食べてほしいですね。

 

 

以上、インド人に好まれる日本食について紹介してきました。

 

元来食に対して保守的なインド人ですが、最近ではグローバル化の影響で彼らの味覚もどんどん変化しているようです。

 

インド人の方に日本食を紹介する際は、まず上記のような典型的な日本食から入って、慣れたらどんどん他の料理を紹介していくのが良いかもしれませんね。

 

ただし、インド人の方を食事に招待するときの注意点としては、

若い世代のインド人の中には、牛肉でも何でも食べる、という人も多くなってきてはいるのですが、まだまだ食に対するタブーを持っているインド人の方が大多数のため、

 

お店に行ったり、お家で料理をふるまったりする場合は、事前にその人の食べられるもの、食べられないものをチェックして、安心して日本食を楽しんでもらうようにしましょう!

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

 

最新情報をチェックしよう!